~Blog of teenage love soldier~
タイトルは、ポルノグラフィティ「ギフト」より。
オフィシャルHP内スタッフレポートにて、
横浜・淡路両公演のセトリが公開されました!!
なので淡路のセトリ順に感想を述べたいと思います。
M1 ライオン
M2 痛い立ち位置
M3 ヒトリノ夜
M4 ポストマン
M5 ベアーズ
M6 グラヴィティ
M7 We Love Us
M8 愛が呼ぶほうへ
M9 幸せについて本気出して考えてみた
M10 農夫と赤いスカーフ
M11 アゲハ蝶
M12 カルマの坂
M13 ヴォイス
M14 Report21
M15 ミュージック・アワー
M16 Heart Beat
M17 リンク
M18 メリッサ
M19 稲妻サンダー99
M20 ハネウマライダー
M21 ギフト
ENCORE
EN1 Love,too Death,too
EN2 アポロ
EN3 Please say yes,yes,yes
EN4 ダイアリー08/06/09
まず「ライオン」。
ちょwwそうきたかwwwみたいな。
インディーズ時代よくやってた曲だし、
本人達も思い入れのある曲だからトップに持ってきたのでしょうか。
続いて「痛い立ち位置」。
おしかった!トップ予想で大穴に入れてたんだけどね。
イントロのサックスが流れ出した瞬間のテンションの上がりようったらないねww
あと、昭仁さん歌詞間違えまくってたwwwかわいっwwww
3曲目「ヒトリノ夜」。
まさかこの曲を聴けるとは思わなかったなぁ。
これもイントロ流れ出した瞬間はヤバかったね。
「キュイーン」「いやああああああ!!!」みたいなwwww
4曲目「ポストマン」。
ここで持ってきたかという感じ。
かなりライブ向きの曲ですね、やっぱこの曲は。
ディスプレイに映ってたポストマンが可愛かった!
ここでMC。
いつものセリフ「わしらが、ポルノグラフィティじゃ!!!」。
そして「アホになって帰れよ!覚悟はいい?」みたいなことをw
もちろん「いえあああああああ!!!」と返してやったぜ。
晴一さんの第一声は、「1番前でビキニを着るな!目が行くじゃろ!!」
その女性、大胆すぎるでしょww
そのあとは「島」について昭仁さんがかなり熱く語ってたwww
喋りながら晴一さんに寄ってくしwww
「何で寄って来るん!!」とツッコまれてましたww漫才やんwww
「島愛」話がしばらく続いたあと、ステージを指差し、
「ここはSOUND FACTORY。これまでの僕達の9年間が詰まっています。
その9年間を今から振り返ってみましょう。」
そう言って、今までのツアーの最後にやってきた曲を演奏。
まずは「ポルノグラフィティがやってきた」代表「ベアーズ」。
この曲はやっぱり可愛い曲だね。うん。
続いて「OPEN MUSIC CABINET」代表「グラヴィティ」。
かなりきた。泣きそうになった。
次は「SWITCH」代表「We Love Us」。
これは初めて行ったライブでも特に印象に残った曲。
「We love me and so we love you」の合唱は最高でした。
続いて「74ers」代表「愛が呼ぶほうへ」。
この曲ももう5年前の曲なんだね。名曲はまったく色あせない。
ここで「BITTER SWEET MUSIC BIZ」代表「幸せについて本気出して考えてみた」。
初体験!!!「ウォイ!」って言いまくったww
ここでいったんMC。
島の偉大さをまた語ったあと、「淡路のロケーションにぴったりな曲を」。
そう言って始まったのは「農夫と赤いスカーフ」。
ちょうどこのころに風が吹き始めて、
最高のロケーションの中演奏。気持ちよかっただろうなぁ。
横浜では「農夫」ではなく「リリー」だったらしい。
またMCが入って、真ん中に花道があったんですけど、
その花道の先にあるサブステージで1曲。と移動開始。
移動終了後、静かに始まった曲は「アゲハ蝶」。
このアレンジはほんと神だった。
次の曲もアレンジで始まりました。
始まった曲は「カルマの坂」。
このアレンジもほんとヤバかった。
アレンジが2曲続きグッときた状態で始まった曲は
「Cupid(is painted blind)」代表「ヴォイス」。
「あかんて・・・」って本気で思った。泣いた。
「ヴォイス」が終わった後、「次の曲は久しぶりにやる曲です。」
始まったのは「ジャパンツアー」代表「Report21」。
この曲やるのは実は予想通りだったんだぜ!!これホント。
終わったあと聴こえてきたのは「JOPG FM~♪」。きたあああああ!!!!!
「D4-33-4」代表「ミュージック・アワー」。
この曲はやっぱり最高。変な踊りしまくったwww
続いて「Tour 08452~Welcome to my heart~」代表「Heart Beat」。
こういう懐かしい曲をやってくれるのって、
ファンからしたらかなり嬉しいことですよね。
次に始まったのは「リンク」。
この曲は演出がほんとにヤヴァかったwww
炎が出まくりですよ!カッコよすぎ、反則アレはwww
終わった後聴こえてきたのはなんと「稲妻サンダー99」。
「意味はない!とにかく"ジャパーン"と叫べ!」と昭仁さんが言ったとおり、
タオルを突き上げ叫びまくったぜ!!!
マッサーはこのとき興奮し過ぎてタオルを投げ上げてしまい、消失www
昭仁さんもタオルをスタッフから何枚ももらい、観客に投げまくってました。
しまいには股間にタオル入れて、それを観客席に・・・!!!
・・・・・ほしかった!!!!!wwwww
次に始まったのは「ハネウマライダー」でございます。
タオルをまわすのでござる!!
ただ後ろの人のタオルが俺の後頭部をガスッ!ガスッ!とね・・・www
「お、折りたたんでもらってよろしいですか?」って言いたくなった。
僕はちゃんと折りたたんで回しまくってましたよ。
「ハネウマ」が終わると、MC。
「僕達は9年間音楽をやってきて、素晴らしいギフトを手に入れました。それは、あなた達です。」
・・・カッコよすぎじゃてwwアカンでばwww
始まったのはもちろん「ギフト」。
ところどころディスプレイに歌詞が表示されるのがいい感じでした。
「ギフト」ってこんなに泣ける曲だっけ?ってぐらいグッときた。
ここでメンバーとサポメンは退場。
ポルノコールはすぐに始まりました。
必死に続けること数分、メンバーがステージ上へ。アンコール突入。
「アンコールありがとうございます!!ここで新曲を聴いてもらおうと思います」
始まったのはお待ちかね、新曲「Love,too Death,too」。
この日のために聴くのを我慢してたので初聴き。
ポルノの真骨頂って感じの曲ですね。
「ジョバイロ」と「まほろば○△」を足して割った感じ。ツボでした。
「次は、僕達の名前が知れ渡るきっかけとなった曲をやります。」
そう言って始まったのはもちろん「アポロ」。
「ラブ・E・メール・フロム・淡路島~!!!!!!」って言ってくれた!!
間髪入れずに始まったのは「Please say yes,yes,yes」。
ほんとあの曲は楽しい!!
クラップしまくった!「Keep your hands~」のフレーズ叫びまくった!!!
この曲が終わると、「胸張って行け~!自信持って行け~!!」と。
終わりか・・・と思ってたら、サポメンは帰ったけどメンバーは残ってて、
サブステへ行くと、「もう1曲やろうかなと」。
晴一さんのギターをバックに始まったのは「ダイアリー 08/06/09」。
あんなん感動するに決まってるやんけ!!
ポルノのファンやっててよかったってほんとに思った。
曲が終わると、みんなを静かにさせまず晴一さんが肉声で、
「また、会ってもらえますか?」
続いて、昭仁さんも、
「また、どこかで会いましょう!!」
そう言ってメンバーは去っていきました。
ほんとにあっという間の3時間でした。
「ジレンマ」がなかったのが意外だったけど、
「ダイアリー」で終わらせたいっていう本人達の思いが読み取れました。
どこかのMCで晴一さんが、
「淡路島・・・意外と遠かったじゃろ?わざわざこんなところまでわしらに会いに来たなんて、
みんな頭が・・・ちょっと・・・ねぇ?」と言っておられましたww
認めましょう!!ポルノバカですから!!!
はぁ、ライブ行きたい・・・。
FCUWまであと2ヶ月か。早くまたライブ行きたい。
「Love,too Death,too」フラゲまであと19日!!
「BEST ACE」「BEST JOKER」フラゲまであと40日!!
「FCUW3 in Zepp Osaka」まであと71日!!
オフィシャルHP内スタッフレポートにて、
横浜・淡路両公演のセトリが公開されました!!
なので淡路のセトリ順に感想を述べたいと思います。
M1 ライオン
M2 痛い立ち位置
M3 ヒトリノ夜
M4 ポストマン
M5 ベアーズ
M6 グラヴィティ
M7 We Love Us
M8 愛が呼ぶほうへ
M9 幸せについて本気出して考えてみた
M10 農夫と赤いスカーフ
M11 アゲハ蝶
M12 カルマの坂
M13 ヴォイス
M14 Report21
M15 ミュージック・アワー
M16 Heart Beat
M17 リンク
M18 メリッサ
M19 稲妻サンダー99
M20 ハネウマライダー
M21 ギフト
ENCORE
EN1 Love,too Death,too
EN2 アポロ
EN3 Please say yes,yes,yes
EN4 ダイアリー08/06/09
まず「ライオン」。
ちょwwそうきたかwwwみたいな。
インディーズ時代よくやってた曲だし、
本人達も思い入れのある曲だからトップに持ってきたのでしょうか。
続いて「痛い立ち位置」。
おしかった!トップ予想で大穴に入れてたんだけどね。
イントロのサックスが流れ出した瞬間のテンションの上がりようったらないねww
あと、昭仁さん歌詞間違えまくってたwwwかわいっwwww
3曲目「ヒトリノ夜」。
まさかこの曲を聴けるとは思わなかったなぁ。
これもイントロ流れ出した瞬間はヤバかったね。
「キュイーン」「いやああああああ!!!」みたいなwwww
4曲目「ポストマン」。
ここで持ってきたかという感じ。
かなりライブ向きの曲ですね、やっぱこの曲は。
ディスプレイに映ってたポストマンが可愛かった!
ここでMC。
いつものセリフ「わしらが、ポルノグラフィティじゃ!!!」。
そして「アホになって帰れよ!覚悟はいい?」みたいなことをw
もちろん「いえあああああああ!!!」と返してやったぜ。
晴一さんの第一声は、「1番前でビキニを着るな!目が行くじゃろ!!」
その女性、大胆すぎるでしょww
そのあとは「島」について昭仁さんがかなり熱く語ってたwww
喋りながら晴一さんに寄ってくしwww
「何で寄って来るん!!」とツッコまれてましたww漫才やんwww
「島愛」話がしばらく続いたあと、ステージを指差し、
「ここはSOUND FACTORY。これまでの僕達の9年間が詰まっています。
その9年間を今から振り返ってみましょう。」
そう言って、今までのツアーの最後にやってきた曲を演奏。
まずは「ポルノグラフィティがやってきた」代表「ベアーズ」。
この曲はやっぱり可愛い曲だね。うん。
続いて「OPEN MUSIC CABINET」代表「グラヴィティ」。
かなりきた。泣きそうになった。
次は「SWITCH」代表「We Love Us」。
これは初めて行ったライブでも特に印象に残った曲。
「We love me and so we love you」の合唱は最高でした。
続いて「74ers」代表「愛が呼ぶほうへ」。
この曲ももう5年前の曲なんだね。名曲はまったく色あせない。
ここで「BITTER SWEET MUSIC BIZ」代表「幸せについて本気出して考えてみた」。
初体験!!!「ウォイ!」って言いまくったww
ここでいったんMC。
島の偉大さをまた語ったあと、「淡路のロケーションにぴったりな曲を」。
そう言って始まったのは「農夫と赤いスカーフ」。
ちょうどこのころに風が吹き始めて、
最高のロケーションの中演奏。気持ちよかっただろうなぁ。
横浜では「農夫」ではなく「リリー」だったらしい。
またMCが入って、真ん中に花道があったんですけど、
その花道の先にあるサブステージで1曲。と移動開始。
移動終了後、静かに始まった曲は「アゲハ蝶」。
このアレンジはほんと神だった。
次の曲もアレンジで始まりました。
始まった曲は「カルマの坂」。
このアレンジもほんとヤバかった。
アレンジが2曲続きグッときた状態で始まった曲は
「Cupid(is painted blind)」代表「ヴォイス」。
「あかんて・・・」って本気で思った。泣いた。
「ヴォイス」が終わった後、「次の曲は久しぶりにやる曲です。」
始まったのは「ジャパンツアー」代表「Report21」。
この曲やるのは実は予想通りだったんだぜ!!これホント。
終わったあと聴こえてきたのは「JOPG FM~♪」。きたあああああ!!!!!
「D4-33-4」代表「ミュージック・アワー」。
この曲はやっぱり最高。変な踊りしまくったwww
続いて「Tour 08452~Welcome to my heart~」代表「Heart Beat」。
こういう懐かしい曲をやってくれるのって、
ファンからしたらかなり嬉しいことですよね。
次に始まったのは「リンク」。
この曲は演出がほんとにヤヴァかったwww
炎が出まくりですよ!カッコよすぎ、反則アレはwww
終わった後聴こえてきたのはなんと「稲妻サンダー99」。
「意味はない!とにかく"ジャパーン"と叫べ!」と昭仁さんが言ったとおり、
タオルを突き上げ叫びまくったぜ!!!
マッサーはこのとき興奮し過ぎてタオルを投げ上げてしまい、消失www
昭仁さんもタオルをスタッフから何枚ももらい、観客に投げまくってました。
しまいには股間にタオル入れて、それを観客席に・・・!!!
・・・・・ほしかった!!!!!wwwww
次に始まったのは「ハネウマライダー」でございます。
タオルをまわすのでござる!!
ただ後ろの人のタオルが俺の後頭部をガスッ!ガスッ!とね・・・www
「お、折りたたんでもらってよろしいですか?」って言いたくなった。
僕はちゃんと折りたたんで回しまくってましたよ。
「ハネウマ」が終わると、MC。
「僕達は9年間音楽をやってきて、素晴らしいギフトを手に入れました。それは、あなた達です。」
・・・カッコよすぎじゃてwwアカンでばwww
始まったのはもちろん「ギフト」。
ところどころディスプレイに歌詞が表示されるのがいい感じでした。
「ギフト」ってこんなに泣ける曲だっけ?ってぐらいグッときた。
ここでメンバーとサポメンは退場。
ポルノコールはすぐに始まりました。
必死に続けること数分、メンバーがステージ上へ。アンコール突入。
「アンコールありがとうございます!!ここで新曲を聴いてもらおうと思います」
始まったのはお待ちかね、新曲「Love,too Death,too」。
この日のために聴くのを我慢してたので初聴き。
ポルノの真骨頂って感じの曲ですね。
「ジョバイロ」と「まほろば○△」を足して割った感じ。ツボでした。
「次は、僕達の名前が知れ渡るきっかけとなった曲をやります。」
そう言って始まったのはもちろん「アポロ」。
「ラブ・E・メール・フロム・淡路島~!!!!!!」って言ってくれた!!
間髪入れずに始まったのは「Please say yes,yes,yes」。
ほんとあの曲は楽しい!!
クラップしまくった!「Keep your hands~」のフレーズ叫びまくった!!!
この曲が終わると、「胸張って行け~!自信持って行け~!!」と。
終わりか・・・と思ってたら、サポメンは帰ったけどメンバーは残ってて、
サブステへ行くと、「もう1曲やろうかなと」。
晴一さんのギターをバックに始まったのは「ダイアリー 08/06/09」。
あんなん感動するに決まってるやんけ!!
ポルノのファンやっててよかったってほんとに思った。
曲が終わると、みんなを静かにさせまず晴一さんが肉声で、
「また、会ってもらえますか?」
続いて、昭仁さんも、
「また、どこかで会いましょう!!」
そう言ってメンバーは去っていきました。
ほんとにあっという間の3時間でした。
「ジレンマ」がなかったのが意外だったけど、
「ダイアリー」で終わらせたいっていう本人達の思いが読み取れました。
どこかのMCで晴一さんが、
「淡路島・・・意外と遠かったじゃろ?わざわざこんなところまでわしらに会いに来たなんて、
みんな頭が・・・ちょっと・・・ねぇ?」と言っておられましたww
認めましょう!!ポルノバカですから!!!
はぁ、ライブ行きたい・・・。
FCUWまであと2ヶ月か。早くまたライブ行きたい。
「Love,too Death,too」フラゲまであと19日!!
「BEST ACE」「BEST JOKER」フラゲまであと40日!!
「FCUW3 in Zepp Osaka」まであと71日!!
PR
タイトルは、ポルノグラフィティ「ギフト」より。
音楽。それは僕達にとって最高の"ギフト"に違いありません。
最高の1日から一夜明けた今日。
興奮してたせいか、起きたの8時。
昨日帰ってきたのが0時半で、寝たの1時半くらいだったから、
睡眠時間6時間半。休みなのにね。
肝心のライブの感想は、オフィシャルHPにセトリがアップされたときにします。
ほんと、いい意味で予想を裏切ってくれました。
あんなに叫んだの久しぶりかもしれない。
いや、今まで生きてきた中で一番の大声だったかも。
ライブ終わってメンバーがみんなに手を振ってたとき、
自然と「ありがとう」って言葉が口から出てきて。
「昭仁ー!晴一ー!ありがとうー!!」って気付いたら叫んでた。
最高の"ギフト"を彼らからいただきました。
本当にありがとう。
そして今日は淡路最終日公演。
重大発表をすると言われてた日です。
僕は残念ながら行けなかったのですが、
今日行ってきたハッチさんのブログにて、その情報を知りました。
それは、
10thライブサーキット
「ロイヤルストレートフラッシュ」 開催!!!
まずツアータイトルを見て、「なるほどなw」と思いました。
「ラブデス」のジャケットにはハートが描かれ、
初回版にはトランプが付属。
それにベストの名前は「ACE」と「JOKER」。
すべてはこのツアーのための前フリだったのでしょうか。
ひょっとすると、「痛い立ち位置」の「赤?黒?」もトランプ意識してたのかもね。
ハッチさん情報によりますと、
2月5日の大阪城ホールを皮切りに、12ヶ所25公演で行うとのこと。
大阪城ホール絶対行く!ってか行ってやる!!
倍率高そうだけど、まぁなんとかなるでしょ。
詳細はダイレクトメールが送られてくると思います。
まぁまだまだ時間はあるので、
どうするか詳しくは後々決めたいと思います。
まぁどうするかって言っても、エントリーすることには変わりないけどw
さ、楽しみも終わってしまい、明日からはまた学校です。
今度こそ受験に向けて頑張らないと。
推薦終わったらFCUWあるしね。
それに向けて勉学に励みたいと思います。
ポルノの二人、サポメンのみなさん、ライブを演出してくださったスタッフのみなさん。
本当に、本当にありがとう。
「Love,too Death,too」フラゲまであと20日!!
「BEST ACE」「BEST JOKER」フラゲまであと41日!!
「FCUW3 in Zepp Osaka」まであと72日!!
音楽。それは僕達にとって最高の"ギフト"に違いありません。
最高の1日から一夜明けた今日。
興奮してたせいか、起きたの8時。
昨日帰ってきたのが0時半で、寝たの1時半くらいだったから、
睡眠時間6時間半。休みなのにね。
肝心のライブの感想は、オフィシャルHPにセトリがアップされたときにします。
ほんと、いい意味で予想を裏切ってくれました。
あんなに叫んだの久しぶりかもしれない。
いや、今まで生きてきた中で一番の大声だったかも。
ライブ終わってメンバーがみんなに手を振ってたとき、
自然と「ありがとう」って言葉が口から出てきて。
「昭仁ー!晴一ー!ありがとうー!!」って気付いたら叫んでた。
最高の"ギフト"を彼らからいただきました。
本当にありがとう。
そして今日は淡路最終日公演。
重大発表をすると言われてた日です。
僕は残念ながら行けなかったのですが、
今日行ってきたハッチさんのブログにて、その情報を知りました。
それは、
10thライブサーキット
「ロイヤルストレートフラッシュ」 開催!!!
まずツアータイトルを見て、「なるほどなw」と思いました。
「ラブデス」のジャケットにはハートが描かれ、
初回版にはトランプが付属。
それにベストの名前は「ACE」と「JOKER」。
すべてはこのツアーのための前フリだったのでしょうか。
ひょっとすると、「痛い立ち位置」の「赤?黒?」もトランプ意識してたのかもね。
ハッチさん情報によりますと、
2月5日の大阪城ホールを皮切りに、12ヶ所25公演で行うとのこと。
大阪城ホール絶対行く!ってか行ってやる!!
倍率高そうだけど、まぁなんとかなるでしょ。
詳細はダイレクトメールが送られてくると思います。
まぁまだまだ時間はあるので、
どうするか詳しくは後々決めたいと思います。
まぁどうするかって言っても、エントリーすることには変わりないけどw
さ、楽しみも終わってしまい、明日からはまた学校です。
今度こそ受験に向けて頑張らないと。
推薦終わったらFCUWあるしね。
それに向けて勉学に励みたいと思います。
ポルノの二人、サポメンのみなさん、ライブを演出してくださったスタッフのみなさん。
本当に、本当にありがとう。
「Love,too Death,too」フラゲまであと20日!!
「BEST ACE」「BEST JOKER」フラゲまであと41日!!
「FCUW3 in Zepp Osaka」まであと72日!!
タイトルは、ポルノグラフィティ「ギフト」より。
ポルノから僕達へのギフト。
さぁ、いよいよ明日です。
明日の今頃はブロック別に並んでるくらいじゃないでしょうか。
興奮を抑えて、今日はライブのことについていくつか書きたいと思います。
何度も述べてきましたが、今回でライブ参戦3回目です。
1回目は、05年「SWITCH」びわ湖ホール公演。
2回目は、07年「ポルノグラフィティがやってきた」Zepp Osaka公演。
しかし3回目の今回、今まで以上に興奮してます。
それもそのはず。
今までの2公演のキャパを見てみると、
びわ湖ホールが約1800人、Zepp Osakaが約2000人。
しかし今回の淡路公演、正確なキャパはわかりませんが、
おそらく1ブロックで2000人くらいで、それが9ブロックですから、
だいたい2万人ぐらいだと推測されます。
過去2回のキャパの10倍のライブ。
規模の大きさが明らかに違います。
こんなの初めて。そりゃ興奮して当たり前でしょう。
なんていうかな、想像できないんですよ。
横スタはキャパ3万だけど、スタンドも合わせて3万でしょ?
でも淡路はスタンディングだけで約2万人。
横浜のスタンディングと同じくらいかそれ以上ではないでしょうか。
横浜に関してはDVDで見てるから想像できるけど、
今回はライブ自体初めてだし、
どんな光景なのか、広さなのか想像できない。
それが楽しみを倍増してくれてます。
4.3ヘクタールなんて想像できるかいな。
早く行きたい。早く明日になってほしい。
そういう思いでいっぱいですね。
そしてさっき気付いたんですけど、
1回目はホール、2回目はライブハウス、そして3回目は野外。
わずか3回で、全ての会場形式は経験ということになります。
経験の順番的にも、盛り上がり順って感じがしないでもないし。
なんていうか結構ビックリ。
まぁ細かく分けると、あとアリーナっていうのがありますが
大きいホールと考えれば同じ分類かなと。
ライブ経験至上、最高のライブになること間違いないでしょう。
明日は最高の1日にしてきます。
ではポルノファンの皆様、ご唱和ください!!!
EVERYBODY SAY ?
この続きはコメによろしくお願いしますwww
「ロマンスポルノ'08 in 淡路島」まであと1日!!
「Love,too Death,too」フラゲまであと22日!!
「BEST ACE」「BEST JOKER」フラゲまであと43日!!
「FCUW3 in Zepp Osaka」まであと74日!!
ポルノから僕達へのギフト。
さぁ、いよいよ明日です。
明日の今頃はブロック別に並んでるくらいじゃないでしょうか。
興奮を抑えて、今日はライブのことについていくつか書きたいと思います。
何度も述べてきましたが、今回でライブ参戦3回目です。
1回目は、05年「SWITCH」びわ湖ホール公演。
2回目は、07年「ポルノグラフィティがやってきた」Zepp Osaka公演。
しかし3回目の今回、今まで以上に興奮してます。
それもそのはず。
今までの2公演のキャパを見てみると、
びわ湖ホールが約1800人、Zepp Osakaが約2000人。
しかし今回の淡路公演、正確なキャパはわかりませんが、
おそらく1ブロックで2000人くらいで、それが9ブロックですから、
だいたい2万人ぐらいだと推測されます。
過去2回のキャパの10倍のライブ。
規模の大きさが明らかに違います。
こんなの初めて。そりゃ興奮して当たり前でしょう。
なんていうかな、想像できないんですよ。
横スタはキャパ3万だけど、スタンドも合わせて3万でしょ?
でも淡路はスタンディングだけで約2万人。
横浜のスタンディングと同じくらいかそれ以上ではないでしょうか。
横浜に関してはDVDで見てるから想像できるけど、
今回はライブ自体初めてだし、
どんな光景なのか、広さなのか想像できない。
それが楽しみを倍増してくれてます。
4.3ヘクタールなんて想像できるかいな。
早く行きたい。早く明日になってほしい。
そういう思いでいっぱいですね。
そしてさっき気付いたんですけど、
1回目はホール、2回目はライブハウス、そして3回目は野外。
わずか3回で、全ての会場形式は経験ということになります。
経験の順番的にも、盛り上がり順って感じがしないでもないし。
なんていうか結構ビックリ。
まぁ細かく分けると、あとアリーナっていうのがありますが
大きいホールと考えれば同じ分類かなと。
ライブ経験至上、最高のライブになること間違いないでしょう。
明日は最高の1日にしてきます。
ではポルノファンの皆様、ご唱和ください!!!
EVERYBODY SAY ?
この続きはコメによろしくお願いしますwww
「ロマンスポルノ'08 in 淡路島」まであと1日!!
「Love,too Death,too」フラゲまであと22日!!
「BEST ACE」「BEST JOKER」フラゲまであと43日!!
「FCUW3 in Zepp Osaka」まであと74日!!
学校一週間乗り切ったぜえええEEEEEEEE!!!!!!!!
あと二日だぜえええEEEEEEE!!!!!!!
うっひょおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!
はぁ、長かった・・・。僕の学校との闘いも今日で終結。
うん、テンションだいぶあがってきた。
ということで、とりあえず生存確認だけ。
僕のモチベーションは上がってる一方でございます。
マッサー、ウニくん、ライブに一番必要なものはわかってるよね?
そう、それは・・・
テンション
うっひょおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!
「ロマンスポルノ'08 in 淡路島」まであと2日!!
「Love,too Death,too」フラゲまであと23日!!
「BEST ACE」「BEST JOKER」フラゲまであと44日!!
「FCUW3 in Zepp Osaka」まであと75日!!
プロフィール
HN:
3年8ヶ月
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1990/06/04
職業:
ラバッパー
趣味:
卓球 音楽鑑賞
カレンダー
カウンター
リンク
オススメアーティスト
ポルノグラフィティ
little by little
little by little
BlogPet
最新コメント
カテゴリー
最新記事
(06/05)
(06/03)
(05/31)
(05/30)
(05/24)
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析